出席者(順不同、敬称略)
 ◇衆議院議員
  ・増田 敏男
  ・松島 みどり
  ・石波 茂
  ・植竹 繁雄
  ・江崎 洋一郎
  ・笹川 たかし
  ・松岡 利勝
  ・宮澤 洋一
  ・岩屋 毅
  ・岡本 芳郎
  ・北村 直人
  ・福井 照
  ・赤城 徳彦
  ・大野 功統
  ・後藤 茂之
  ・高村 正彦
  ・谷本 龍哉
  ・平沢 勝栄
  ・逢沢 一郎
  ・後藤田 正純
  ・田中 和徳
  ・櫻田 義孝
  ・中川 昭一
  ・保利 耕輔
  ・松下 忠洋
  ・藤井 孝男

 ◇参議院議員
  ・小泉 顕雄
  ・関谷 勝嗣
  ・吉田 博美
  ・清水 達雄
  ・仲道 俊哉

 
◇品川区議会議員
  ・林 和也

 ◇自由同和会
  ・中央本部
    会   長
    茗荷 完二
  ・中央本部
    事務局長
    平河 秀樹
  ・京都府本部
    会   長
    上田藤兵衛
    事務局長
    山口 勝広
    事務局次長
    森山 浩司
  ・福岡県本部
    会   長
    上田 卓雄
    事務局次長
    上田 信輝
  ・宮崎県本部
    会  長
    長友 一馬
  ・香川県本部
    会  長
    杉田 建男
  ・熊本県本部
    事務局長
    藤本 周一
  ・佐賀県本部
    事務局長
    野口 賢二
  ・奈良県本部  
    青年部長
    西田 章孝

 祝 電(順不同、敬称略)
 ◇衆議院議員

  ・小池 百合子
  ・武藤 嘉文
  ・山本 拓
  ・原田 義昭
  ・宮下 一郎
  ・岩崎 忠夫
  ・小林 興起
  ・小島 敏男
  ・鈴木 恒夫
  ・中村 正三郎
  ・宇野 治

 ◇参議院議員
  ・橋本 聖子
  ・入澤 はじむ
  ・関口 まさかず
  ・松谷 蒼一郎

 ◇東京都議会議員
  ・山加 朱美

 ◇自由同和会
  ・中央本部会長
    茗荷 完二
  ・京都府本部会長
    上田 藤兵衛
  ・岐阜県本部会長
    橋本 敏春
  ・福岡県本部会長
    上田 卓雄
  ・大阪府本部会長
    阪本 孝義
  ・長崎県本部会長
    大里 雅信
  ・岡山県本部会長
    新井 信
  ・愛知県本部会長
    堺  一
  ・三重県本部会長
    坂口 久
  ・大分県本部会長
    軽木 洋正




■平成16年度「自由同和会東京都本部大会」

平成16年7月2日に、憲政記念館におきまして、自由同和会関東ブロック・自由同和会東京都本部『平成16年度大会』が開催され、大会には、多くの衆参国会議員をはじめ来賓、会員の方のご参加で盛大に開催されました。厚くお礼申し上げます。 詳細は下記の通りです。

大 会 次 第
  開  会  13:00
   ・開会の辞
   ・会長挨拶
   ・来賓祝辞
   ・来賓紹介
   ・祝電披露

  記念講演  13:30
   ・講  師 「人権文化を育てる会事務局長」  水口 好久氏

 議  事
   ・議長選出  
   ・第1号議案 平成15年度事業報告及び決算報告並びに監査報告について 
   ・第2号議案 平成16年度運動方針(案)及び同事業計画(案)並びに同予算について
   ・第3号議案 平成16・17・18年度の役員選出について
   ・第4号議案 大会アピール(案)について
   ・第5号議案 その他

  閉  会
   ・閉会の辞  15:00

大 会 風 景

●熱気に包まれる会場
   年を追う毎に増加する参加者。自由同和会の進める人権運動が着実に成果を上げ、人権問題に対する関心が、年々高まっています。
 今年もお忙しい中、数多くの国会議員の方々を始め行政機関、民間企業、個人会員の方に出席していただきました。

開  会
  ●開会挨拶
    東京都本部会長 川上高幸


●来賓祝辞
  中央本部会長 茗荷完二会長
   
  ●来賓紹介


記念講演  13:30

●講  師 
  「人権文化を育てる会事務局長」水口 好久氏

議  事
 ・議長選出 議 長  神奈川県本部  会   長 天野二三男
      埼玉県本部    事務局長 河田良光
 ・第1号議案 平成15年度事業報告及び決算報告並びに監査報告について 
 ・第2号議案 平成16年度運動方針(案)及び同事業計画(案)並びに同予算について
 ・第3号議案 平成16・17・18年度の役員選出について
 ・第4号議案 大会アピール(案)について
 ・第5号議案 その他

 
閉  会
  ●閉会の辞
    長野県本部副会長  
    中 央 本 部 理 事 小野和男

(c) 2004 Liberal Dowa Association,Tokyo Branch all rights reserved.